西尾です。
四月から受け入れ農家さんが変わりました。
自分の研修は最大で2年まで継続できます。
予定では来年の4月までは研修できますが、
その後バッサリと収入が途絶えますので、
就農計画をしっかり立てなければ・・・・・。
今度の受け入れ農家さんは 蕨岡の景平 耕二さん。
ハウスで野菜をまわしてそれをフジや直販で売っています。
ハウスを使ってこのような栽培、経営をしている農家さんは四万十市には少ないと思いますので、
勉強させてもらっています。
自分が就農する時のスタイル、品目の選択の幅が広がりそうな気がします。
みなさんも変化はないでしょうか?
気軽に記事やコメントへの書き込みよろしくお願いします。<(_ _)>
スポンサーサイト